daily8 少数派と多数派。

daily8 少数派と多数派。

好きで続けていない仕事。

好きで続けていない仕事は、どこかで行きつまる。仕事の語源は「事を為す」に音を当てたものと言われている。特定の分野で事を為すということは、その分野に秀でることだ。好きな分野で為し遂げると、その仕事はひたすら幸福である。嫌いな分野で為し遂げると...
daily8 少数派と多数派。

見せ方「だけ」、見せ方「も」。

今やネットで誰でも発言できるので、どんな人にも見せ方が重要になった。だからこそ、見せ方「だけ」の人と、見せ方「も」うまい実力者との間で、圧倒的なレベル差が生じている。現実解。外見やお金から、学歴や職歴や知性まで、いくら綺麗事を並べても、ウソ...
daily8 少数派と多数派。

余白。

頭脳を絞って余白をつくる。絞ることで過不足が見え、余白を余裕として活用できる。現実解。「お忙しい中ありがとうございます」は、余白がない多数派の同調圧力。自発的に余白をつくらなくちゃ。boxcox.net、遠藤武。
daily8 少数派と多数派。

「好きで面白い」は、最強。

逆に言えば「好きで面白い」がなければ、終わりの始まりだということだ。経営者さんと一緒にビジネスを見ていると、好きで面白いから続ける人も、何の気なしにしがみつく人も、どちらも存在しているけれど、前者が淡々と楽しんでいる一方、後者は悲壮感が漂っ...
daily8 少数派と多数派。

頭脳への投資。

「なぜ昨日のデイリーレポートで指摘したように、一世を風靡したyoutuberやSNSユーザーが実力不足でしょぼくなっていくんですか?」理由は簡単。頭脳への投資不足だから。現実解。頭脳への投資とは、継続的かつ内実のある教育や読書。頭脳に投資し...