daily11 スモール分析。 プロほどその分野の限界を知り、素人は消費させられる。 プロは、自分の限界を知っている。大学当時、もともとの専門にしようとした工学系の分野からほど遠い人文科学をあえて選び、卒論として用いる分野を教育史・教育行政学にしたのだが、そのとき最も衝撃を受けたのは、「教育だけでは物事の本質など掴めない」と... 2023.12.31 daily11 スモール分析。
daily12 業界知識。 マーケティングがうまく行くか否かは、マーケターが頑張る前から決まっている。 今回は、マーケティングのドメイン知識。ウェブサイトやSNSや広告運用を軸に、実力はさておいて、マーケターを名乗る人が増えている。ここでシンプルに、マーケティングがうまく行くケースと、マーケターが何をやっても失敗するケースを、事実ありのままの... 2023.12.30 daily12 業界知識。
daily12 業界知識。 「外資系」で格式が高いポジション。 外資系で格式が高いポジションは、数が限られる。外資金融:IBD(投資銀行)、リサーチアナリスト、エコノミストなど、計数や数学を用いて洞察を出す領域外資コンサルティングファーム:戦略、FAS(M&A)、ほかこれらと重なり財務モデリングや統計モ... 2023.12.29 daily12 業界知識。
daily12 業界知識。 部門や業界ごとの実情あれこれ。 いろいろな部門と業界について、実情がある。土木業界: 9割は想像のつく公務員か土建屋さん。ごくわずか上位層に、建設大手をやめて研究職に戻る人がいる。PPP/PFIのような、投資対効果を測るファイナンス分野もある。海運業界: 物流の一部と思い... 2023.12.28 daily12 業界知識。
daily11 スモール分析。 模範解答よりも、善悪を超えた美意識を大事にする。 「遠藤さんは、なぜタバコもお酒も完全回避しているのですか?美容と健康のためですか?」そう聞かれることがよくある。美容と健康のためであることは、全くその通りだ。かつ、特に飲酒は思考がブレないことを優先するためにそうしている。但し、これは模範解... 2023.12.27 daily11 スモール分析。