2019-08

daily3 解釈。

環境。

自分にとって役立つ本を読んで知識を回収し、そのとおりに動いてみる。その上で、関わる人を順次変えていく。それだけで、確実に環境は変わる。現実解。まずは自分にとって盲点だった知識や考え方で、自分の日常を楽しく埋め尽くす。環境を無理に変えるのでは...
daily3 解釈。

自家撞着。

あまりレベルの高くない詐欺師の手口がこれ。根本的に知識を使い間違えていたり、論理矛盾はザラである。あるいは、用語の正しい定義が出来ていないことでもある。現実解。自家撞着が現実に出てくる場面とは、素直さや学びのない屁理屈やハッタリだ。自家撞着...
daily3 解釈。

悔しさ。

矛盾しているようだけど、悔しさはもっと喜ぶくらいでちょうどいい。額面通りに悔しがることも大事だけれど、悔しがりたがってその先の道から逃げるのはもったいない。悔しさからこそ、徹頭徹尾生々しく学べるのだから、もっと喜ばなくっちゃ。現実解。悔しさ...
daily3 解釈。

マネジメントとコントロール。

マネジメントとは、組織という荒馬を乗りこなし、相互に信頼することである。コントロールとは、上意下達のムチを振り下ろす、古典的で情を挟まない命令系統である。そもそもの前提も意味も機能も全く異なり、たとえ無意識レベルでも、混同したら即アウト。現...
daily3 解釈。

相手の立場に立つ。

可能な限り、どんな人だろうとも、いいところを探す。それがストレートに伝わるように、言葉と知性と知識を磨く。あとは本気と本音で、聞くことに徹するだけ。現実解。批判とは、相手の立場に立たない、一番安易な意見の開陳だ。だからこそ、批判を受けたらス...