daily13 事実の直視。 「高い!」と感じるなら、黙って買わなければよろしい。 色々な物やサービスには値段がある。その中でも「高い!」と感じたものは、いちいち「高い!」と理屈っぽくクチにせず、黙って買わなければいい。モノやサービスの値段には、常に意味がある。ヘナチョコな人が、値段だけ見てついつい「高い」と答えてしまうの... 2024.09.30 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 コンプレックスに悩まされる人が、ビジネスで成功しやすい理由。 コンプレックスで悩む人がビジネスで成功しやすいと、うすうす勘づいている人は少なくないだろう。これには理由があり、堂々と自分が抱いた不満を、外に向けて発散しているためだ。その発散も、尋常じゃない非常識なレベルの質や量でぶっ放していると言ってい... 2024.09.29 daily13 事実の直視。三行世界。
daily13 事実の直視。 みんな非常識を攻めないから、ちゃんと本音と基礎があれば勝てる。 立場柄、色々な社長と話して「お!これはすごい!」と一発目で思うことが多々あるが、その直後に「でも意外と普通で残念だな…」で終わることが多い。この理由は「みんな思いのほか非常識から攻めようとしない」ことにある。要は、他の人と同じことをやって安... 2024.09.28 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 「資本主義」とは、自分の強みを徹底的に活かす「じぶん市場」を作ってレバレッジをかける投資のこと。 「資本主義を学ぶために、株式投資して労働者目線から離れてみるといい」このようなことを言い出す人がわんさといるが、そろそろおかしさに気づこう。資本主義とは、自分の強みを徹底的に活かして「じぶん市場」をつくり、そこにレバレッジをかける投資のこと... 2024.09.27 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 アウトプット不足をなくすには、インプット不足をなくしていく。 「文章が書けません…」「どうにも喋りがヘタです…」立場上、そんなアウトプットが苦手という悩みを打ち明けられることがよくある。この解決法はシンプルで、インプットが足りないのだ。とはいっても、やみくもに読書をしろとか、やみくもに練習しろと言うつ... 2024.09.26 daily13 事実の直視。