daily11 スモール分析。 睡眠に際して、安眠と関係ない要素を全てどける。 睡眠に際して、安眠が最優先であり、悩みや理屈はいっさい持ち込まないようにする。「できるだけ」持ち込まないのではなく、「いっさい」持ち込まないことが重要だ。そもそもだが、睡眠をすべての中心に据えて、行動を決めていくほうが理にかなっている。パワ... 2023.05.31 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 知的体力のある人が、結局出世して生き残る。 日系企業から官公庁や外資企業、数人規模の企業から十万人規模の企業、首都圏から地方の組織まで数多く見てきたが、サラリーマンで出世したり、独立して生き残る人は、知的体力のある人というのが結論である。仮に転職経験者で「この人は明らかにスキルも経験... 2023.05.30 daily11 スモール分析。
データ分析ここだけ話。 環境の恩恵と、データ分析キャリアの発見。 環境に応じて価値観が定まり、そこからキャリアの大枠が決まる。私がデータ分析のキャリアを見つけたのは、この事実を幼少期に周囲の大人から先に知り、それがその後に本で読んだことと符合したので、受験する大学選び、実際の進学先選びから、専門分野と仕事... 2023.05.29 データ分析ここだけ話。
daily11 スモール分析。 勝てないところでは、勝とうとしない。 キャリアでも独立でも、勝てないところで無理に勝とうとして、かえって大失敗するケースなど多々ある。これを避ける目安は、・群れていたら関わらない・学ぶコストが高く退屈なら関わらない・実情を知り尽くしていない状態なら関わらないの3点だ。群れてしま... 2023.05.28 daily11 スモール分析。
データ分析ここだけ話。 「投資対効果」と「楽しさ」、どちらを取るべきか。 「何か意思決定するにあたって、投資対効果がある物事だけを意識すればいいのでしょうか?それとも楽しい物事を大事にすべきなのでしょうか?データ分析を学んでいると、常に合理的な判断ばかりを考えてしまうのですが、それ以外に大切なことはないのでしょう... 2023.05.27 データ分析ここだけ話。
daily11 スモール分析。 サラリーマン経験は、独立する上で必要か不要か。 「独立する上で、サラリーマン経験は必要でしょうか、サラリーマン経験は不要で脇目もふらずに独立を目指すほうがいいのでしょうか。」これは、創業社長の実態を見ても、常に賛否が分かれる問いだ。独立など考えてもいなかった人が、ふとしたきっかけで起業し... 2023.05.26 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 共依存状態の回避。 「こちらに依存してくる割に、何も自発的にやろうとしない人に悩んでいます……でも離れられません。どうしたらいいでしょうか?」私は立場上、このような共依存状態の悩み相談をよく受けており、過去にもそのような悩みを打ち明けられてきた。そもそもだが、... 2023.05.25 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 「頑張る」への依存をやめる。 ストレートに言うと、仕事や勉強は、「頑張る」にだけ依存すると負けると相場が決まっている。というのも、基礎となるストックがない状態でいくら頑張っても、不利な行動を強いられるためだ。小中学校の加減乗除が使いこなせない人が、高校レベルの三角関数や... 2023.05.24 daily11 スモール分析。
データ分析ここだけ話。 独立して営業が苦手なのは、完璧主義に陥っているから。 「独立したけれど営業経験がなく、営業が苦手です、全然売れません……」このような悩みは尽きず、私が数多く受ける相談だ。この悩みの本質は、完璧主義に陥り、矛盾や非常識を避けてしまう点にある。そもそもだが、勤め人や代理店の営業と、完全に独立した人... 2023.05.23 データ分析ここだけ話。
データ分析ここだけ話。 FP&Aと経営企画の違いは、権限の有無。 一言で表すと「権限の有無」である。FP&Aは、事業運営部門や営業部門を強く導く権限がある。経営企画は、事業運営部門や営業部門より弱い調整役や資料作成役である。「コンサル出身→経営企画部門」というケースが多くあるのは、現状のコンサル会社が調整... 2023.05.22 データ分析ここだけ話。