2017-11

daily0 本音たち。

「エンジニア職」「ビジネス職」への本音

「ビジネスサイド」「ビジネス職」という用法をよく見かける。IT企業関係者に顕著な語だが、これは概ね「ノンエンジニア職」という表現が適切である。エンジニアが用いる技術(プログラミング言語、データベース、計算機科学…)は、今日びアナリティクスや...
daily0 本音たち。

「矛盾」への本音

矛盾があるとき、そこには価値が隠れている。「これ、おかしいよね?」「この場合あるべき姿って、実はこれだよね?」このような発想から発言・行動することで、矛盾の解消により、価値が掘り起こされる。例えば、矛盾した物事や状況を生々しく的確に言語化・...
daily0 本音たち。

「素人目線」の本音

「素人目線で判断するほうが、時に率直で本質的である」という視点がある。「敢えて、ものを知らない人が判断したほうが良いことがある」といった類の視点がこれだ。バイアスのかからない視点は確かに重要であるが、「知識を仕入れて(かつ知識の限界を踏まえ...
daily0 本音たち。

「成長」の本音

子供の成長を願わない親はいない。一方、子供を持ったことがある人の中に、成長すなわち「経済成長」をあげつらい、これを頑なに否定する人がいる。「弱きを助けて強きをくじく」という層(特に、自分が弱者だったノンフィクション作家やクリエイター)が、つ...
daily0 本音たち。

「正論」の本音

正論をもっとふりかざそう。そのためには、こうやって実践しながら準備しよう。1. 適切かつ高水準の知識(人文科学・自然科学・社会科学)を、トラッキングできる文献から身につけ、的確かつ公正な計画と判断と決断ができる懐疑心と好奇心を持とう。自分の...