2025-04

三行世界。

「リモートをやめる」は単なる出社回帰を意味せず、他の理由がある。

外資大手企業が、リモートをやめるという話題が盛り上がっている。これはその企業のビジネスモデルの都合(=人出しetc)に過ぎず、出社回帰シフトは本質ではなく、他に理由がある(=人を整理するetc)という点に注意。現実解。リモートで柔軟に行動し...
三行世界。

「価値・価値観・勝ちパターン」を優先し、マッチしない人は深追いしない。

これはビジネスとして「お客様の成功」が固まった段階の話だが、自分が提供できる「価値・価値観・勝ちパターン」に素直にピンと来ていない「ひやかし状態」の人は、容赦なく関わりを切ること。直感に反するが、時間の無駄をなくすために、勝ちパターンに今す...
三行世界。

成長できるのは、「知識がある」か「有利な土俵がある」ケースだけ。

事業成長が止まる、売上が伸びない…で悩む経営者やフリーランスはとてもとても数多い。この原因は、そもそも知識不足か、そもそも不利な土俵に追い込まれているだけだ。不足と不利は、根本的にボタンの掛け違えだから、他力を使ってでもさっさと解決しておこ...
daily13 事実の直視。

ネットとAIが当たり前だからこそ、アナログに全体像を学習することがチカラになる。

「ネット検索と生成AIで必要な知識は出てくる。だから勉強も学問も学校や大学も不要。」このような言説がSNS上のあちこちにあるが、もういい加減に真っ赤なウソだと気づこう。いくら検索しても、AIに聞いても、特定の分野における全体像は絶対にわから...
daily12 業界知識。

YouTuberとVTuber。その2(S帯ライバー)

Vライバーの実情を知ったので書き残そう。(この記事は、以下の「その2」である)以前からよく知っている人が、とある配信サービスでVライバーとして配信をしており、デビューから1年未満で、S帯ライバーまで上がるところを見届けた。最初見たときはB帯...