2020-05

daily5 爽快感。

レベルの差。

全ての物事には、常にレベルの高低差が、まだら模様に絡み合っている。一見レベルが高いとされるものでも、ある部分に低い要素が必ず見える。「これは絶対にレベルが高すぎて無理だ」と思ったとき、まず基礎に立ち返るのは、チャンス探しなんだよね。現実解。...
daily6 人と技術と成長。

「外資企業が強いのはなぜですか?日本の企業との違いは何ですか?」

「みんなちがって、みんないい」を、そのまま強みとして認める点にある。そうじゃなきゃ、グローバル展開のプロジェクトは、絶対に推進させられない。ただし、海外田舎企業の日本法人は、さにあらず要注意。現実解。新卒就職や転職で大人気の外資は、ほぼ確実...
daily5 爽快感。

迷ったら、欲張る。

「どちらにしようかな…」迷ったときの答えと即答しよう。「両方ほしい!」と。現実解。欲張ると、実は成長できる。両方を取ろうとすれば、必ず頭を使う。頭を使うと、不足が見える。不足が見えると、勉強して行動する口実ができる。勉強と行動の口実ができれ...
daily5 爽快感。

不安とは、バリアである。

そう捉えなおすと、不安こそ自分を守る味方だと気付ける。不安で不安で行動できなくなって、つい敵扱いするのは、単にバリアの強度が強すぎるだけだ。現実解。事実に立脚した不安は、常に自分の味方。そう考えれば、再スタートが幾らでもできる。boxcox...
daily5 爽快感。

イラッと来たら、多読乱読。

イラッと来たら、多読乱読して、思考をそらせばいい。「読書は10冊1セット」のように言われるのは、イライラを思考と行動に転換できるからなんだよね。現実解。イライラのほとんどは、知識不足と言語化不足から来る。多読乱読で不足を補い、イライラと思考...