daily6 人と技術と成長。 イノベーション慣れ。 戦後の日本人は、ものすごくイノベーション慣れしている。 高度経済成長期とは、戦後の焼け野原から復興すべく、常にイノベーションの洪水だった。 1990年以降は、停滞ではなく、積み重なったイノベーションで感覚がマヒしているだけ。 現実解。 災害... 2021.09.06 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 研究開発。 研究開発の本当の意味は、 自分でヒト・モノ・お金・情報を集めて、 自ら事を起こすことだ。 サラリーマンとして、 研究開発部門や企画部門に携わることは大変尊いが、 それはあくまで規模感の大きい手段にすぎない。 もっとも、規模感の大きい手段に関... 2021.02.17 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 面白さ。 アンパンマンが面白いのも、 セサミストリートが面白いのも、 実は同じ理屈だ。 教育目的に見えながらも、 教育を超えた事実に即しているからだ。 一般に学校教育が退屈とされるのは、 レベルを意図的に下げて、 全国均一の定食に仕立て上げているから... 2021.02.05 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 喧嘩は無意味。 誰かと喧嘩する時点で、 喧嘩相手と同レベルに落ちていく。 SNSの炎上も、親との喧嘩も、 はっきり言って気にすることすら無意味だ。 自分の側が、 立ち居振る舞いを良くし、 筋を通しておけばいい。 それ以上騒ぎ立てる人は、 そもそも立ち居振る... 2021.02.03 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 1つ違いで大違い。 ちょっとした1つを、 やっているかどうかで、 大きな違いが生まれてくる。 例えば、名刺交換した人に、 ハガキ一枚書くことは、 ちょっとした1つの違いが、 大きな違いにつながるきっかけづくりだ。 交流の場があり、 名刺交換をしたとしよう。 「... 2021.02.01 daily6 人と技術と成長。