daily6 人と技術と成長。 「業界の常識」は、寿命の無駄遣い。 「うちの業界の常識はこうだから、当社は成長できないんです。」非常にありがちだが、ただの言い訳であり、人間として寿命の無駄遣いだ。常識のせいで成長できないなら、常識をぶっ壊すほうが先だと気づこう。現実解。「業界の常識」を理由に、勝てていない中... 2020.08.31 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 充実感と実績。 そもそも、充実感ばかり求めて、実績につながらないことをやっても時間の無駄だ。実績が出てこそ、何者にも屈さないと知ろう。現実解。創業の一番最初でどうしても忙しいとか、伸び盛りで権限移譲する直前の時期に忙しいといった、避けられない特別な例外を除... 2020.08.30 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 情報格差。 いま弱者なら、弱者に見合ったことをやるだけでいい。強者がやること・やっていないことを鵜呑みにするのは、悪意のない情報格差で勝手に騙されいるだけ。現実解。大多数のオーナー企業や中小企業の経営者さんが気づいていないんだけれども、ついうっかり「大... 2020.08.29 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 キラーフレーズ。 一目でわかる、自己紹介のことである。ビジネスをやっている場合なら、キラーフレーズで、サービスのメリットを一発で理解してもらおう。現実解。キラーフレーズを用意できていないなら、そもそもビジネスの作り付けが甘い可能性を疑おう。例えば弁護士や公認... 2020.08.28 2021.01.31 daily6 人と技術と成長。
daily5 爽快感。 適当。 適当とは、真面目にやることの真逆に聞こえるが、実は間違いだ。「適して当てはまっている状態」が、適当の本義であって、生き延びて成長すべく、軸を変えていくことの真面目な本質である。現実解。「適当にやっておけ」という言葉を、上司や目上の人に言われ... 2020.08.27 daily5 爽快感。