daily6 人と技術と成長。 「業界の常識」は、寿命の無駄遣い。 「うちの業界の常識はこうだから、当社は成長できないんです。」非常にありがちだが、ただの言い訳であり、人間として寿命の無駄遣いだ。常識のせいで成長できないなら、常識をぶっ壊すほうが先だと気づこう。現実解。「業界の常識」を理由に、勝てていない中... 2020.08.31 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 充実感と実績。 そもそも、充実感ばかり求めて、実績につながらないことをやっても時間の無駄だ。実績が出てこそ、何者にも屈さないと知ろう。現実解。創業の一番最初でどうしても忙しいとか、伸び盛りで権限移譲する直前の時期に忙しいといった、避けられない特別な例外を除... 2020.08.30 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 情報格差。 いま弱者なら、弱者に見合ったことをやるだけでいい。強者がやること・やっていないことを鵜呑みにするのは、悪意のない情報格差で勝手に騙されいるだけ。現実解。大多数のオーナー企業や中小企業の経営者さんが気づいていないんだけれども、ついうっかり「大... 2020.08.29 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 キラーフレーズ。 一目でわかる、自己紹介のことである。ビジネスをやっている場合なら、キラーフレーズで、サービスのメリットを一発で理解してもらおう。現実解。キラーフレーズを用意できていないなら、そもそもビジネスの作り付けが甘い可能性を疑おう。例えば弁護士や公認... 2020.08.28 2021.01.31 daily6 人と技術と成長。
daily5 爽快感。 適当。 適当とは、真面目にやることの真逆に聞こえるが、実は間違いだ。「適して当てはまっている状態」が、適当の本義であって、生き延びて成長すべく、軸を変えていくことの真面目な本質である。現実解。「適当にやっておけ」という言葉を、上司や目上の人に言われ... 2020.08.27 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 癒やし。 成長することで、全てが癒やされる。下請けのままでは成長できないから、癒やされない。基礎がないままでは成長できないから、癒やされない。現実解。癒やされないのなら、勇気を出して、逆から事実を認めればいい。経営者なら、売上や利益が上がっていけば、... 2020.08.26 daily5 爽快感。
daily6 人と技術と成長。 経営トップの仕事は、見込み客作り。 社長業の本質って、年売上高10〜30億円くらいまでは、ありとあらゆる手で見込み客を作って、スタッフさんに受け渡すことなんだよね。作業で忙しく過ごしていると、100%成長が止まる。現実解。私が知っている一次情報から言っても、企業を成長させてき... 2020.08.25 daily6 人と技術と成長。
daily5 爽快感。 言葉と成長。 言葉を選ぶのは、過去の自分を瞬間瞬間に脱ぎ捨てるためにある。言葉は、成長もするし、ふてくされもするし、立ち居振る舞いに現れる。過去の自分の言葉にハッとして思考が広がることは、数限りない。現実解。ついうっかり慎重かつ大胆に毎日書いて1,000... 2020.08.24 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 矛盾の使いみち。 「矛盾している!」と鬼の首を取ったようにキレ出す人がいる。実は矛盾を活用することこそ、新たな発見の糸口なんだよね。「矛盾している。これは大チャンス」と一人ニヤリできたら、勝ち。現実解。自社の売上のためだけに倉庫やサーバーを使うのが基本だとす... 2020.08.23 2020.09.08 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 ハマることの強み。 ハマり込めば、一つの話題から無数の世界が、勝手に広がっていく。例えば、ゲームにハマれば、モチーフにした物事の世界観が引き出せる。ついうっかり数をこなして多作することを強調するのは、ハマることによる結果論がものすごく強いからだ。現実解。5歳く... 2020.08.22 daily5 爽快感。