2024-07

daily13 事実の直視。

誰も雇わずに独立する場合であっても、マネジメント経験や組織図の考え方が非常に有利に生きる。

一人で独立する場合でも、信頼できる座組みがチームとして重要だ。粗々で、一般的な上場企業や外資企業のような、組織図を意識しておくといい。なんでも無理やり一人でやろうとするより、得意な人の他力に任せたほうが早いもの。現実解。特に集客・商品開発・...
daily13 事実の直視。

統計学は、最強と最弱の狭間を揺れ動いている。

データ分析で新規事業もキャリアも作った立場としては、「統計学を道具や思考や、テクノロジーのコアとして使いこなせると最強!」という考え方に全く異論はない。一方、あまり指摘されないが、統計学そのものだけでは明らかに限界がある弱者だ。統計学は、既...
daily13 事実の直視。

中身が薄い飲み会・イベントばかりの「群れさせ屋」は、ニセモノ。

やたらと人を繋ごうとするわりに、言うほど質が高くない。独立しているわりに、大企業の元サラリーマン社長との媚びや群れや、飲み会やイベントで満足している。このような「群れさせ屋」は、実績について数字や具体的な中身がなく、インテリジェンスのないニ...
daily13 事実の直視。

独立が失敗や停滞する理由は、武器の鋭さ不足。

独立していても、利益が薄かったり、何年経ってもリピートと紹介がなかったり、その割にいくら雇用しても集客や委任もできず、商業執筆の本はおろか記事の1本も書けない場合がある。率直に言ってしまおう。この症状の原因は、単に武器の鋭さが弱く、チカラを...
daily13 事実の直視。

どうしても許せない理不尽があるなら、非常識になる勇気を出せばいい。

どうしても許しがたい物事がある・許しがたい人がいる理不尽がある、その怨念を「自分の成長のために使う勇気」が全てである。というのも、理不尽なケースというのは、そう簡単に解決できないためだ。許しがたい「物事」「人」と分けたのは、個人的なケンカや...