daily5 爽快感。

daily11 スモール分析。

しんどいときは、ネガティブな感覚をちゃんと言語化して「いいね!」すると、ラクになる。

「あーあ、ヤダヤダ」のようなネガティブな言葉は、一般に出さないほうがいいと思われている。これは実は逆が正解だ。嫌なことがあったら、ちゃんと「ヤダ!」を言語化した上で、ネガティブな言葉に「いいね!」すると、かえって現状をありのまま認識できてス...
daily5 爽快感。

先回り。その2

何かをなす人は、先回りしている。ひたすら淡々と手を尽くして、思考と行動の限界を突破しようと、試みているからだ。筋トレでボディメイクすることも、生き物が海から陸に上がることも、「現時点での限界を突破する」という文脈で共通している。なんとなく現...
daily5 爽快感。

適当。

適当とは、真面目にやることの真逆に聞こえるが、実は間違いだ。「適して当てはまっている状態」が、適当の本義であって、生き延びて成長すべく、軸を変えていくことの真面目な本質である。現実解。「適当にやっておけ」という言葉を、上司や目上の人に言われ...
daily5 爽快感。

癒やし。

成長することで、全てが癒やされる。下請けのままでは成長できないから、癒やされない。基礎がないままでは成長できないから、癒やされない。現実解。癒やされないのなら、勇気を出して、逆から事実を認めればいい。経営者なら、売上や利益が上がっていけば、...
daily5 爽快感。

言葉と成長。

言葉を選ぶのは、過去の自分を瞬間瞬間に脱ぎ捨てるためにある。言葉は、成長もするし、ふてくされもするし、立ち居振る舞いに現れる。過去の自分の言葉にハッとして思考が広がることは、数限りない。現実解。ついうっかり慎重かつ大胆に毎日書いて1,000...