daily11 スモール分析。 読書する理由。 ふと話していて「なぜ本を読むのか?」という話題になった。「たった1冊や1ページや1行の差は、天と地の差があるから」と答えている。それだけみんな読書しないし、勉強不足なのである。現実解。そもそも、素直な姿勢のある人しか、継続的に読書できないも... 2022.08.26 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 ハガキ談義。 大事なことの割に、誰もいちいち強調してくれない事実。ビジネスのお付き合いで、ハガキを書いてピン!と来てもらえることは、多々ありすぎるくらいだ。ハガキがきっかけで、顧客獲得や思わぬところで助けてもらえることもあれば、自分の得意技を活かした執筆... 2022.08.25 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 楽をするための苦労。 うまくいっていない人ほど、楽をするための苦労という発想がない。楽をするための苦労とは、仕組みをつくることの基本だが、これはテンプレ化することだけではない。現在の競技種目から離れて、勝ちやすい土俵をアレンジすることが、楽をする大前提。現実解。... 2022.08.24 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 さっさと完成させる。 「逡巡してしまって、やるべきことがなかなか終わりません。どうすればいいでしょうか?」完成度を下げることで完成が前倒しされるなら、さっさと仮完成させればいい。もしそれが出来ないなら、やる種目そのものを変えてしまうくらいでいい。ハードルが高い物... 2022.08.23 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 分析:SNSのマウンティング対策。 「SNSアカウントでやたらとキラキラするキャリア組や起業家や資本家みたいな層が、うらやましくもあり、みていてしんどいです。どうすればいいですか?」まず前提として「SNSは、群れさせることで成り立つ、マスメディアの一種」だと覚えおきましょう。... 2022.08.22 daily11 スモール分析。