学校生活で負け方を知らないままだと、その先でポッキリ折れる。

三行世界。

学校生活は、負け方を知る必要がある。負け方を知らないと、従順なだけで終わるためだ。

小中学校と高校は、学習指導要領を通じて「全国一律の定食サービス」となるように制度設計されているため、これだけが世界の全てだと思ってしまうと足元をすくわれる。

いっぽう大学・大学院での研究は、成績だけでない情熱がものを言う構造であり、自分の得手不得手を踏まえ先取りや掘り下げしていく「例外側」に回るまでが答えである(大学受験で終わる人はここで成長が止まる)。

 

現実解。

何をどうやったら自分が負けるか・負けないかを、ちゃんと把握しておこう。

ガリ勉はとても大事だけども、ガリ勉だけで終わり実績が微妙な人が多数派だから、それも踏まえてニッチで勝っておくといい。

その際に、情熱もお忘れなく。情熱があれば食わず嫌いを消せる可能性が高まるから。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました