daily11 スモール分析。

daily11 スモール分析。

普段と全く違うことをやってみる。

普段と違うことをやってみるだけで、新たな気づきが多く得られる。大それたことをやる必要はない。例えば、普段ぎゅうぎゅう詰めのカフェで待たされてばかりなら、高級ホテルのアフタヌーンティーを予約し、絶対に待たされないのびのびした空間と時間に、お金...
daily11 スモール分析。

経営:「中小企業」の規模が、中小で止まっている理由。

中小企業が、中小で止まっている理由は、そもそも顧客を取ることができないためだ。この本質には、3つの軸がある。(1)「欲しい!」ではなく「仕方なしに買われる」だけである(2)「欲しい!」と明確に言われるが、行動の質と量が小粒である(3)そもそ...
daily11 スモール分析。

健康管理。

健康管理は大事だが、やりすぎるとかえってストレスがたまり、早死にするという説がある。爛れた生活で身を滅ぼす必要は一切ないが、嫌なこと嫌々をやっていたり、やたらとストイックな生活をしていると、ストレスでカラダを壊すのは、直感的にもよくわかるだ...
daily11 スモール分析。

ビジネスをプロデュースする難易度。

ビジネスのプロデュース自体は難しくない。新規事業立ち上げやスケールや事業再生経験が複数回あれば、「結局は市場と向き合うことで解決する」「無理なものは無理」「それでも何とかなるときは何とかなる」とあっさり気づける。また、成果や実績について、論...
daily11 スモール分析。

レベルアップするために、常識を捨てる。

常識とは、教科書レベルの知識のことだ。基礎不足というのはただの半人前だが、基礎を得たら深掘りや応用に進む必要がある。ということは、どこかで常識を疑い、常識をばっさり捨てることでしか、レベルアップできない仕組みなのである。これは全ての分野で言...