daily8 少数派と多数派。

daily8 少数派と多数派。

中途半端な本音はもったいない。

本音を出すに際して、常識から起算してしまうのは、その他大勢の特徴だ。せっかく本音を出すなら、ぶっ飛んでてイッちゃってるような、超わがままな視点から攻め込まなきゃ。新しく出てきて世に広がる商品やサービスや人は、揃いも揃ってぶっ飛んだ本音を丸出...
daily8 少数派と多数派。

無茶苦茶な状況は、楽しんだもの勝ち。

どんなに理不尽で無茶苦茶な状況だろうと、最低でも頭と体が元気なら、楽しんでどうとでもできる。多数派に流されないように行動するなら、なおさら「この無茶苦茶な状況は、少数派としての実績作りだ!」と、小躍りするくらいでちょうどいい。現に私はそうす...
daily8 少数派と多数派。

意識高い系。

意識高い系という言葉は「知識低い系」と今やバレ切った。勉強不足のその他大勢が、動画で面白おかしくマウンティングするために、意識高い系のテンプレートに乗せて、知識の低い人を煽る、閉じ切っていて程度の低い世界なんだよね。現実解。飲み会が好きで群...
daily8 少数派と多数派。

少数派は孤独を楽しみ、多数派はビビって馴れ合う。

多数派が馴れ合っており、その馴れ合いの輪に入っていない人が、少数派ということになる。ただし、これだけだと少し足りないので補足しよう。理由や背景はさておき、孤独でありつづけることは、継続的に成長するために必須だ。孤独であり続けるには、そもそも...
daily8 少数派と多数派。

戦略と戦術。

ビジネスで言う戦略とは、ヒト・モノ・おカネ・情報をどう配分させるか、絶え間なく判断し決断していくことだ。戦術は、戦略で決断した物事を具体的な手段に起こしていくことだ。あまりにも物事が具体的になると、それは戦略ではなく戦術ということになる。戦...
daily8 少数派と多数派。

怨念。

少数派は怨念を前向きなエネルギーに変え、多数派は怨念を後ろ向きに受け取って傷つく。「こんちくしょう!」と思ったら、前向きに活用する自作自演の、取っ掛かりと思えばいい。ただイラッとして終わるだけというのは、安居酒屋で酔っ払って口論する多数派と...
daily8 少数派と多数派。

多数派は煽り、少数派は楽しませる。

ビジネスは、隠さず言ってしまえば大多数が煽り屋だ。テレビCMを作って集客の動きを測定していた立場としては、ストレートにそう認めざるを得ない。感情を煽るだけなら、実力がなくても出来るから、煽りプロモーションばかりが広告に溢れる。さすがに3ヶ月...
daily8 少数派と多数派。

逆張り。

多数派と同じ動きを取らないだけで少数派になれる。そもそも少数派として成長し成功する過程で、意図的に多数派と別行動をする機会が絶対に出てくるけれども。現実解。「逆張り」はそれ単独で不可解に思えても、組み合わせ次第で「オリジナリティ」に化ける。...
daily8 少数派と多数派。

リピーターとマーケティング。

リピーターを得るビジネスは基本中の基本である。単発に終わってしまうのであればその他大勢だ。ここでマーケティングが重要になるわけだが、マーケティングというと、「文言を決めて広告を打って…」ということばかりが先行し、かたや今のウェブ上には広告や...
daily8 少数派と多数派。

最後は想像力。

インプットとアウトプットの勉強を頑張ることは素晴らしいが、インプットとアウトプットの繰り返しだけだと限界が来る。限界で挫折する多数派と、スルリと進む少数派の差は、想像力の差だと言っていい。想像力とは、ごまかしようのない本音のことだ。単にイン...