daily2 素朴な疑問。

daily2 素朴な疑問。

「やりたいことがない」のはなぜ?

「やりたいことがない」のは、知識不足を別にしたら、疲弊と投げやりだ。何かに押し負けて疲弊してしまっていると、自分に対し投げやりな視点を強要するクセがついてしまうのである。現実解。どんなにくだらない物事でも、優先順位を言語化することが先。無理...
daily2 素朴な疑問。

詭弁が成長を妨げる理由。

詭弁は、そこに言外の本心があるのであって、素直さのなさの発露でしかないんだよね。そもそも成長できるわけがないよ。成長する気がないから詭弁を使うんだもの。現実解。知識で照らしたときに、道なき道から発想を引っ張り出す。わからないことをわからない...
daily2 素朴な疑問。

考え方を変えられるのはなぜか。

具体的には、違う人や物になりきってしまう。抽象的には、空想に思いっきりふけってしまう。ひたすら単独で、イメージと行動をつなぎ変えるだけ。この注意点。知識不足を放置すると、ただの妄言で終わったり、途中で息切れして「淡々と馴れ合う」ようになる。...
daily2 素朴な疑問。

SNSにハマるのはなぜか。

アウトプットして、宣伝した気分に浸り、自尊心を満たせるから。SNSでの可処分時間の消費の裏に、誰かの収益化があることをお忘れなく。現実解。SNSで発信することが好きで、メリットがあるならやればいい。コンテンツ作りやマーケティングだけでなく、...
daily2 素朴な疑問。

書くことの意味。

喋りや思考を少しずつ(ただし根本的に!)変えたり、自分でも思いもよらなかった視点を作り出したり出来る。思考の整頓について、リハーサルと本番を一致させられるんだよね。現実解。クセが見えるくらいアウトプットできたらチャンス。その場で思考を整頓で...