daily0 本音たち。 「不安感」の本音 変にネガティヴなことをささやく・つぶやく・ツイートする人は、ほぼ確実に「知識不足」「学習不足」「行動力不足」である。待遇の良さに不安があるなら、英語でも計数管理や法律の知識でもプログラミングの技能でも、四の五の言わずに身につければいい。現状... 2017.12.18 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「評論家」の本音 一定の趣味だけで動き、学問的な誠実さがないメディア露出者をよく見かける。こういう層は、いつの間にか「行動のない冴えない評論家」に成り下がってしまう。「理系と文系」とか「中学受験」とか「大学受験」「新卒就活」「ネットビジネス」「恋愛」といった... 2017.12.17 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「器量のない人」への本音 器量のない人は、出来るだけ丁寧かつルールドリブンで接し、深く関わらないようにするだけでいい。この場合の器量のなさとは、・ヘナチョコで余裕がなく、言動の信頼性に疑義がある・場の空気を悪くする発言をねちっこく繰り返す・素直さがなく、善意や事実を... 2017.12.16 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「わかっている」の本音 何かについて「わかっている」と答えたとき、その人のレベルに応じて、以下のように解釈ができる。・ヘナチョコな人にとっては「わかっていないことをごまかす」という意味だ。・出来る人にとっては「行動が遅い」という意味だ。・出来た人は、そもそも「わか... 2017.12.15 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「気楽」の本音 ほとんどすべての物事に対し、独創性のある合理的な(時には確信犯での極論を含めた)見解を持てると、気楽でいられる。まず、知識回収を怠らないことだ。最低でも大学受験レベル〜学部・修士程度の知識は、難易度も分野も問わず全分野(人文科学、自然科学、... 2017.12.14 2019.02.07 daily0 本音たち。