daily0 本音たち。

「最先端」の扱い方

いま流行っている(もしくは流行りつつある)最先端の物事は、有無を言わさず関わるか体験しておくといい。自分自身の目の前にある物事を、「古いか否か」「変えるべきか否か」という視点から、全て見つめ直すきっかけになるからだ。最先端を実際に体験してお...
daily0 本音たち。

「俯瞰」の扱い方

ハマれて面白い物事は、他が見えないくらい徹底してハマりきればいい。「これは違うなぁ」と感じるものは、俯瞰すればいい。そうすれば、全体像が浮き彫りになるんだよね。
daily0 本音たち。

「疲れ」の本音

イヤイヤやったことで疲れると、面白いことができない。面白がって疲れると、もっと面白いことができる。よく寝てよく食べてよく遊ぶことが、疲れを取ることの全てなんだよね。現実解。徹底的に疲れて、その上でぐっすり寝れば、疲れなんて勝手に取れる。
daily0 本音たち。

「撤退すること」の扱い方

物事から撤退すると決め、次に向けて動くとき、レイムダックの状況に直面する。特に、組織を辞めて去るときには、心理的な圧力にもなりうる。このイヤ〜な圧力を完膚なきまでに叩きのめすには、あなたの脳内を「最強最大で天下無敵のいたずら者のエンターテイ...
daily0 本音たち。

「流れを変えること」の本音

徹底集中するのが常日頃だというなら、あえてゆったり過ごすせばいい。ゆったりするのが常日頃だというなら、あえて徹底集中して過ごせばいい。こうやって「自分の全体像を確保した上で、現状の流れを極論で調整する」だけで、流れを変える大胆さを得られる。...