daily0 本音たち。

「神経質」の使い道

神経質だとか心配性なら、場の状況を網羅しつくす側に回ろう。「攻略本を書く側」と言い換えてもいい。自分を中心に「よく分からなくて不安」という状況を根本的に変えることが、この目的と効用だ。これは「他人の成すことはさておき、自分の成すことをさっさ...
daily0 本音たち。

「なりきり」の使い道

本気で今の自分を変えたければ、「なりきり」で自分の思い出の上書きをしていこう。あなたが直情的に信じやすい「かっこいい・可愛い・きれい・たくましい・スマート・常勝」といったイメージの、憧れのヒーロー・ヒロインの要素を自分に乗り移らせることに徹...
daily0 本音たち。

「指示」の本音

指示する側と、指示される側で、指示の意味は根本的に異なる。指示する側は、ありとあらゆる知識を吸い上げてルーチンを作る。プログラミングもシステム導入も組織づくりも全てこれだ。その際、指示される側が理解できる言葉で的確にコミュニケーションを取る...
daily0 本音たち。

「やめられない人」「離れられない人」の本音

何らかの思い入れが残っている場合、いかに嫌いな物事だろうと、次に向けて動くことは困難だ。嫌いな仕事を辞められないのは、そこに悔しさがあるからだ。毒親から離れられないのは、そこに金銭面での依存や、「もしかしたら解決するかも…」という淡い期待が...
daily0 本音たち。

「不安感」の本音

変にネガティヴなことをささやく・つぶやく・ツイートする人は、ほぼ確実に「知識不足」「学習不足」「行動力不足」である。待遇の良さに不安があるなら、英語でも計数管理や法律の知識でもプログラミングの技能でも、四の五の言わずに身につければいい。現状...