「なりきり」の使い道

daily0 本音たち。

本気で今の自分を変えたければ、「なりきり」で自分の思い出の上書きをしていこう。

あなたが直情的に信じやすい「かっこいい・可愛い・きれい・たくましい・スマート・常勝」といったイメージの、憧れのヒーロー・ヒロインの要素を自分に乗り移らせることに徹底集中しよう。
触れる知識、行動、発言、この一つ一つを、上記のなりきりに応じて、丁寧に書き換えいくのである。
この際、対外的な立ち居振る舞いはさておき、あなたの内心を無理に倫理観や常識に当てはめる必要など全くない。

執念深く追うべきは、思い出の中で「こうなりたいけど叶えられなかった」というような対象である。
思い出を上書きし、自分の溜飲を下げる。とにかく「なりたいものになる」ことが出来るほど、良い選択だ。
・どんな知識が必要だろう?
・どんな工夫が必要だろう?
・憧れのアイツならどんな言葉遣いをするか?
・どんな言葉や立ち居振る舞いを絶対に避けるか?
これをひたすら問い、徹底して化けていくだけなんだよね。
その際、脳裏にイメージが思い浮かび過ぎてニヤけてしまう状況を、どうかお忘れなく。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました