daily0 本音たち。

「分析」の本音

データ分析に限らず、「分析する行為そのもの」を捉え直してみよう。分析の一番怖いところは「自分自身の浅薄さを頭の片隅に入れていないと、分析する側である自分自身が返り討ちに遭い、丸裸にされてしまう点」だ。分析を通じて、分析対象を丸裸にしようとし...
daily0 本音たち。

「リバースエンジニアリング」の本音。

レトロゲーム時代のゲーム開発現場では、他社ゲームの解析(ある種のリバースエンジニアリング)を通じ、プログラミングの技術を学んでいた。大森田不可止@omoritaファミコンの他社のプログラムを(当時は任天堂とハドソンぐらいか)解析しつつ、プロ...
daily0 本音たち。

「自由と不自由」への本音

人はすべからく自由であるべきだ。これは十全に正しいことだと確信している。その一方で、自由がありながら、閉塞感に悩まされる人たちが必ず存在する。「自由すぎて、何を選んだらいいかわからない」と。これが災いして失敗し、かえって不自由になってしまう...
daily0 本音たち。

「思い込み」への本音

「これこそ真実だ」と思い込んだ考えが、実は間違いとして覆された。対人関係でも、国家間でも、学問でも、こういうことは良く起こる。「本当にいま自分が考えていることが正しいの?臆見じゃないの?」と懐疑するくらいの精神的余裕と知恵は、自由に過ごすた...
daily0 本音たち。

ゲームから眺める「没頭と自尊心」の本音

「気づいたら、いつの間にか物事に熱中していた状態」が没頭である。没頭するにあたって、環境を徹底的に整備し、好きなものや面白いもので辺りを埋め尽くさなければ、没頭は本領を発揮しない。どんなに得意な物事でも、没頭中の環境がダメで邪魔が入ったり、...