daily0 本音たち。 「科学知識の対立」への本音 専門知識の必要な分野で、以下の二つが対立したとしよう。・科学的に正しいとされる策(デメリット: 不変かつ無謬とは誰も保証しない。推進者は専門家の皮を被った営業マンの可能性大)・ユーザーに寄り添った策(デメリット: ともすれば、無知でも声が大... 2017.11.07 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「意識高い系」への本音 ファイナンスとマーケティングとITシステムを学ぼう(CPAやMBAの範囲の独学で構わない)。大学〜大学院レベルの数学・物理学や情報科学を始め、自然科学やテクノロジーやコンピュータサイエンスに親しもう。哲学史や科学史や数学史や、社会学や心理学... 2017.11.06 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「人権」の本音 人権をないがしろにした言論やポリシーは、自由を自分から投げ捨てる行為だと絶対に気付こう。例えば、「権利ばかり主張するな。先に義務を果たせ」と一般論として持ち上げる場合がある。これは契約を履行する上では正しい。しかし、自由を保持する上では間違... 2017.11.05 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「ギャンブル」の本音 ギャンブルは、確率の低い偽ホエールウォッチングだ。この場合、肝心のクジラの正体は、「マーケティングとカネを通じて、操作された偶然モドキが生み出す、脱出しがたい三文紙芝居」という程度の子供だましに過ぎない。そこには雄大な自然への畏怖や、生命と... 2017.11.04 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「知的生産と教養」の本音 学歴差別がもし無くなろうとも、知的生産で区別されなくなることはない。大卒、院卒、PhD。トップ大学、海外の有名大学、中学受験の有無。自由な校風、受験少年院。国立、公立、私立。試験対策、過去問...。これらの要素でいくら区別をつけても、いずれ... 2017.11.03 2022.01.21 daily0 本音たち。