データ分析キャリアは「資本効率をよくするポジション」という目線が重要。

データ分析ここだけ話。

FP&Aでもマーケティングでもいいが、

データ分析キャリアに最も重要な目線は、

「資本効率を良くするポジションにつくこと」である。

 

単にデータを可視化するだけでは、付加価値が低い。

単に予測やAIのモデルを制作するだけでは、代行業だ。

 

そうではなく、データを用いて資本効率を良くするための意思決定を下し、

組織の行動を変化させるまでが、データ分析なのである。

資本効率とは、要はヒト・モノ・お金・情報と、その組み合わせである組織が、

効率的かつ健全にキャッシュフローを稼ぎ出すことである。

私が「仕組み化」の重要性を強調するのは、

ストラクチャードファイナンス(仕組み金融)に起因しており、

「仕組み=必要な物事や関係者の実力を借りて望ましい状況を作る」という意味である。

既存の延長線上にない発想や組み合わせで、勝ちパターンの事例を活用し、

仕組みに乗せて資本効率を向上させ、キャッシュフローを増やしていくのだ。

つまるところ、データ分析のポジションとは、既存の延長線上では成り立たない発想を、

定性的または定量的に検証し、その上で意思決定していくということである。

単なる分析のオペレーションを回すだけでは不足しており、

既成概念だけではどうにもならない着想や、そもそもの本音や、

あるいは妄想を大事にする必要がある。

 

現実解。

資本効率は、そもそも妄想と行動を掛け算していくことでしか、よくならない。

データ分析は、単に会社のデータベースに自動的に溜め込まれるデータを分析すればいいという訳ではなく、

時流や組織のMVVといった、人間の本音と共感というデータによる裏付けこそ重要なのだ。

本音に即した商品が売れて、本音を共有する組織が強固になって、初めて資本効率がよくなると、覚えておこう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。

↑詳しい自己紹介は上記リンクを参照。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました