実力があるとは、コンスタントに楽勝と成長ができる基礎力のこと。

daily11 スモール分析。

「独立して活躍するには実力がすべて」

私は常にそう言い切っており、デイリーレポートでもそのように繰り返し書いている。

実力とは平たく言うと「楽勝できて成長しつづけられる基礎力のこと」だ。

 

楽勝を果たせる横綱土俵選びは、基礎力のうちである。

例えば、テレビゲームの『桃太郎電鉄』で地理の知識を得て、地理に関する物事であればまるでゲームの知識のように楽しく扱えるとしたら、それは横綱土俵選びという基礎力がある。

横綱土俵を別のステージに横展開することも、基礎力のうちである。

例えば、地理が得意な人が、図表やデータの扱い方にピン!と来て、数学や統計学を好きになり、好きが高じて得意技や仕事に持ち込めるとしたら、それは横展開という基礎力がある。

このような形で「楽勝できて成長しつづけられる」としたら、その人は人生のどんな壁も乗り越えることができるはずだ。

 

現実解。

基礎力がある人は、知的好奇心があり、実力がコンスタントに成長しつづける。

独立して実力が足りないと感じるなら、実力を出しやすい土俵や、実力を横展開する視点で、基礎を固めてしまおう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました