三行世界。 なぜ下請け体質やサラリーマン体質はとことん嫌がられるのか。 根本的に、関わっていてもさして面白くないヘナチョコだから、下請け体質やサラリーマン体質は嫌がられるのだ。大した実力もないくせに、知識不足のまま大言壮語するまでは百歩譲って許せても、二言目にはコソコソ小粒に責任転嫁し、いざという時に大きな発言... 2024.01.16 三行世界。
三行世界。 実力は、預かり物。 実力について繰り返し書いているが、実力の本質は才能という「預かり物」だ。「授かり物」という点は一見正しいが、そもそも実力は磨かれる機会という恩恵にあずかり、初めてモノになる。活用し鍛える機会に恵まれることで、授かった要素がスモールスタートだ... 2024.01.14 三行世界。
三行世界。 3行定点観測その1:生成AIの動向スナップショットと洞察(生成AIは時間圧縮機) プロダクトアウト(作り手の都合)であり、市場としては安い下請け代替である。本音を捉える洞察を出して「欲しい!」を作るのは、当然ながらまだ難しい。とはいえ、時間圧縮機としては明らかに有用だ。現実解。BIツール・データ分析ツール・統計ソフトと同... 2024.01.13 データ分析ここだけ話。三行世界。
三行世界。 小粒にならないコツ。 「独立して活躍したい!と思うのですが、独立して有名になっても、実態は一人親方や零細事業主どまりが目立つように思えます。矛盾するようですが、仮にすべて一人でやる場合でも、小粒にならないコツや解決策はあるのでしょうか。」自力でやる場合の解決策は... 2024.01.11 三行世界。
三行世界。 常識を疑えるのは、基礎学力がある人だけ。 基礎学力がある状態だと、既存の物事がわかるから、そのスキを突いた発想を持ちやすくなる。先行する知識があるゆえに、それらをアカデミックなお作法を軸に、懐疑していけばいい。逆に基礎がなっていないと、知識がないゆえ、陰謀論にハマったり、コンプレッ... 2024.01.05 三行世界。