タイムアタックすると、レベルが上がる。

daily8 少数派と多数派。

同じ仕事を時短しようとすると、

自ずとやり方を変えていくことになる。

既存のアイディアを流用したり、

得意としている誰かに任せたり、

あるいはアイディアや組織ごと買ってしまったりと、

他人の実力を敬意を持って活用することになる。

 

現実解。

仕事のタイムアタックの本質は、自分だけでやるときに比べて、

2倍から10倍くらいの速度や規模で出来るようになることにある。

そうならないメンバーや発想でアイディアをいくら考えても、

はっきり言って時間の無駄だ。

勉強にせよ研究にせよビジネスにせよ、

時間を買うという発想が必要であり、

その差がそっくり実力に反映されていくと理解しておこう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました