客観的に捉えることは、ロジカルに捉えることの始まりだ。
道具として有用なロジカルシンキングはそこから始まる。
ただし、単に客観的にロジックばかり見てロジカルシンキング中毒になると、
「どのみちちっぽけな人間ひとりが何をやっても変わらない」
「なら、わざわざやらなくても良い」
という、すごく退屈で客観的な理由づけに終わる。
これは多くの人が陥るところであり、
またSNS上で「冷笑系」と呼ばれる人が言い出す発言でもある。
客観視していけば、生きている意味など本質的にはない。
皆が皆の文脈やパラメータを持ち、役割をあてがわれているだけだ。
そんな仕組みが見えてしまうからこそ、
「自分は本音でそう言いたくて言ってる?」と、
疑問を持つくらいでいい。
現実解。
SNS上で騒いで煽る人は、
要は「ロジックで煽る炎上営業マン」なので、
ロジカルな冷笑を、営業のロジックでやっているだけだ。
SNSの道具としての扱い方は100%正しい。
だからこそ、煽りにそのまま乗るロジカルシンキング中毒になるか、
「所詮営業トークでしかないよ」とストレートに理解するかは、
自分の自由な意思で素直に選べばいい。
更に客観的に捉え直せば、
いったん距離を置いた上で、
そこに本音を載せることができる。
ロジカルシンキング中毒で嫌な思いをした場合、
超上から目線で距離を置いて眺めれば、
一発で許すことだって可能だ。
boxcox.net、遠藤武。