daily0 本音たち。

「ビッグピクチャー」の扱い方

すべての物事は、さっさと自分自身の徹底的なビッグピクチャーで上書きすれば良い。「あいつは良いやつだ」「これは規格外でダメ」という発言は、ただの出来合いの当てはめ作業でしかない。それより、「全体像でみたらこうだよね?」「知らなかった知識を当て...
daily0 本音たち。

「禁じ手」の扱い方

「禁じ手」をお互い認められる人こそ、大事にすべきだ。何も「違法行為をしろ」「卑怯者になれ」というのではない。「一般論からはダメなんだけど、こいつなら許すわ」という感覚をシェアできる人を大事にしよう、ということである。禁じ手というルール破りを...
daily0 本音たち。

「マイクロマネージメント」の本音

あなたの箸の上げ下ろしレベルまで逐一見てコントロールしようとするような管理体制を「マイクロマネージメント」という。これが行われる理由とは、ろくに知識を集める気もスキルもない人が、怯えているだけにすぎない(組み立ての工程を標準化するといった場...
daily0 本音たち。

「行動」の扱い方

知識に投資して環境を変え、環境を変えて知識に投資することを繰り返す「行動」のサイクルで、8-9割の物事はどうにかなる。環境がパフォーマンスと待遇の良し悪しを決めるので、自分の常識なんて信頼できる本でさっさと上書きしよう。残りの1-2割は「気...
daily0 本音たち。

「Excelとプログラミングの基礎」の本音

実のところ、データの挙動の基礎さえわかっていれば、Excel関数の延長でプログラミング(例えばPython等)にシフトするのはあまり違和感がない。・文字列を数える・四則演算する・統計処理する・文字数を数える・文字列を置換する・データを並べ替...