2019-12

daily3 解釈。

表面的な説得は無意味。

説得なんてしても実は、全くの無意味だ。説得するくらいなら、同じメッセージを全く別な言葉や表現で最低100回は伝えなくちゃ。これって知恵と愛がないと出来ないよ。現実解。同じ言葉で10回かそこら説得したところで、言う側も言われる側も怒りしか残ら...
daily3 解釈。

頑丈さ。

あまりにも頑丈な生活消費財は、買い替え需要が発生しない。あまりにも頑丈な歯の自費診療の詰め物は、他の歯を傷つけてしまう。「人間の身の丈に合う」という原理原則に、答えが潜んでいるんだよね。現実解。頑丈なブランドは、身の丈に合った物事の積み重ね...
daily3 解釈。

経験の有無と自信。

「経験がないから、自信がない。」一見もっともらしいが、この本音は以下の通りだ。「経験がないから、本は一冊も読まないし、ネットで検索もしないし、準備もしません。」現実解。これは、ただの自己正当化でしかないし、もっともらしい理由をつけて現状維持...
daily3 解釈。

不安感の理由。

行動しない、知識が足りていない。そのどちらもかみ合っていない。不安感の理由はその言い訳というだけ。現実解。不安感を直接クチに出して更に不安になるのは、ただの言い訳だと言い切ってしまえばいい。後付けの感情を通じて、いくらでも言い訳を不安感に転...
daily3 解釈。

よく知らないことを知るためにはどうすればいいか。

手始めに、絵本や図解の多い書籍をひたすら読み漁る。本でも授業でもいいので、プロから教えを受け、その分野の全体像のイメージを持つ。経験と読書をひたすら行き来し、型破りなプロの見解を掘り当てる。現実解。プロの中でも型破りな人は、独自の見解を重視...