2019-12

daily3 解釈。

敢えて恋愛に例える。

恋愛でも仕事でも学びでも、ずっと恨みつらみで動き続けたら、成長できない。モチベーションの最初は、負のエネルギーだってもちろん構わない。せっかくエネルギーを注ぐなら、とことん前向きに再現することが、継続のポイントだ。現実解。目先の感情は、じっ...
daily3 解釈。

提案活動のポイント。

提案活動とは、自分のレベルと相手のレベルを徹底理解してこそ行える。自分のレベルが低いにも関わらず「提案」を名乗るのは、ただの嘘つきな自分勝手だ。まずは自分のレベルを上げ、その上で相手が喜ぶことを提案すればいい。現実解。営業もマーケティングも...
daily3 解釈。

上司の仕事。その0

「部下は何が何でも守る」こと。それを淡々と言行一致すること。上司の仕事とはそれだけである。現実解。この事実を、勤め人になる前の大学生時代に教えてくれたメンターがいた。研究職に就こうとしていたけれど、それも退屈そうに思っていた矢先、たまたまウ...
daily3 解釈。

大多数は自分を客観視しない。

認めたくない物事や、現状へのバイアスは、楽しく認めて客観視しよう。たったそれだけで、その他大勢から抜け出せる。少数派に回るというのは、秘密基地のような楽しさがあるんだよね。現実解。「ええっ、こんなところまでケアするの?」ひっそりと際立ち、突...
daily3 解釈。

大多数は口約束を守らない。

圧倒的多数の人は、口約束を重んじることはない。成長のためには、ちょっとしたことの言行一致が重要である。言行不一致の放置は、成長を止めてしまう一番の罠。現実解。フリーランスや経営者で、言行不一致をやらかしてしまうのは、致命的だ。「偉そうに経験...