2021-11

daily9 大前提。

大前提が小粒だとどうなるか。

大前提となる目標や物差しが小粒だと、率直に言って、成長は望めない。これはちょうど、零細企業がずっと零細企業でいる理由が、トップである経営者の零細である思考や言動のまま、とハナっから小粒と不勉強に甘んじている状態と、完全に一致してしまう。例外...
daily9 大前提。

大前提を見誤ると、もったいない。

いろいろなサービスや商品や企業を見て、コメントを求められる機会が数多くあるが、大前提を見誤ったがために、「これはもったいないな…」と足踏みする事例は数多くある。特に「リピートと紹介が伸ばせない」という事実を無視し、強引な営業に持ち込んでしま...
daily9 大前提。

大前提は、淡々と作る。

大前提は、どうしても壮大になるからこそ、淡々と作って淡々と行動する以外にない。「やってやるぞ!」と鼻息を荒くする人ほど、実はコンプレックスの裏返しでショボいという、揺るぎない事実は強調しすぎてもし過ぎることはない。例えば実力がある生徒ほど、...
daily9 大前提。

大前提を作る人は、ゲームチェンジャー。

大前提を作って、制空権を握ることでしか、成果を出すことはできない。要はゲームを自分の動きやすいように、ルール設定して変えているためだ。「ウソだ!ありえない!」一見してそう思う実績を出している人は、そもそもが大前提を大多数と変えていて、ゲーム...
daily9 大前提。

大前提とは、勇気を出して「そもそも」を語ることである。

普段から、大前提の置き方に徹底注意をして仕事をしている。そうでなければ、成長する上で解くべき問題を間違えてしまうためだ。単なる答えを間違えるだけなら、軌道修正をすればいいので傷は浅いが、そもそも解く必要のない「ウソ問題」を解こうとすると、ヒ...