daily11 スモール分析。 プロに依頼する理由。 プロに依頼する理由とは、「現時点で誰も答えを持っていない物事への洞察」「時間をかけても出せない洞察」という洞察を創り出すことにある。リサーチや研究の価値は、これが全てだ。現在の私は、ボックスコックスネット内のデイリーレポートを2000記事以... 2023.10.13 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 独立の理由。 「これは明らかに独立しても勝てる経験が得られた!有利だ!」という直感が半分、「これ以上サラリーマンをやっても明らかに成長が遅いな」という直感が半分。私は、通常は独立した理由についてそう答えている。さらにここだけの話で言ってしまうと、「もうこ... 2023.10.12 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 捨て駒になるファーストペンギン、伸びる二番煎じ。 業界一番乗りは伸びずに捨て駒になることが多く、実際には二番煎じが伸びることなど頻繁にある。「ファーストペンギン」として真っ先に飛び込むプレイヤーが持て囃される。真っ先に行動する勇気は素晴らしいが、実は後発組のほうが、磨き込まれやすい。業界の... 2023.10.11 daily11 スモール分析。
三行世界。 いちいちわざとらしく口先に出さない。 やる気と孤独は、わざとらしく口にした時点で即マイナスだ。「やる気で勝負します」とか「1人になってもやり続けます」という誰でも言えるセリフをわざわざ出すのは、実力がなく頑固なだけである。没頭して行動と実績で示せば、いちいち口に出さずとも、言葉... 2023.10.10 三行世界。
daily11 スモール分析。 成長していると、必ず余裕が出る。 ビジネスが成長している人は、「メンタル・時間・お金」の3つに必ず余裕が出る。経営資源(ヒト・モノ・お金・情報)をうまく扱えているためだ。余裕が出ているゆえに、発想も行動も柔軟で、みずみずしい。逆に言うと、この3つのうちどれか1つでも余裕が欠... 2023.10.09 daily11 スモール分析。