2024-12

daily13 事実の直視。

サラリーマンのキャリアで別次元に成長するには、まずスキルを残す。

転職する人が当たり前になった今、転職を踏まえたキャリアを気にする人が増えている。ストレートに言えば、転職踏まえたキャリア作りとは、スキルを残すことである。。「スキルはコモディティ化するから意味ない」と言い出す人が出てきそうだが、これはそもそ...
daily13 事実の直視。

リモートワークの推進は、「好き嫌い」で決まると答えが出ている。

リモートワークについて騒がれることは多いが、既にもう決着がついている。決着とは、単に業界や企業の仕組みや理念に基づく好き嫌いで、リモートワークの「やる・やらない」を決めているだけでしかない。製薬やヘルスケア業界や通信大手は「やる」側であり、...
daily13 事実の直視。

一定レベルを超えたい場合、模範解答のある競技種目は、卒業が必須。

テクノロジーづくりや、サービスづくりや、起業が当たり前になっている。このとき「こりゃ残念だな…」となってしまうのは、模範解答や通例をそのままなぞるコピペだ。特に中学受験や大学受験で成果を出した側だと、それ以降の研究やビジネスがとても退屈で浅...
三行世界。

ビジネスは「不可逆的な負け確定」でない限り、勝ち筋を作れる。

ビジネスは、犯罪や暴力や詐欺に加担するという破局をゼロにし、かつ器や実力が足りないという不可逆的な負け確定を取り除いておけば、あとは行動回数を増やしさえすればどこかで必ず勝てる。現実解。うまくいかないビジネスの9割は、最初から勝てないことを...
daily13 事実の直視。

3行定点観測その11:生成AIの弱点は、それ単独で人間関係や物理現象を作れない事実。

生成AIツールの発達が目覚ましく便利であるが、だからこそ事実をありのまま直視しよう。生成AIの実力は、品質が高い(と思われる)まとめサイトやwikipediaどまりである。ビジネスに使うにしても、物理的な製造・制作や、人間関係が軸となる商流...