サラリーマンのキャリアで別次元に成長するには、まずスキルを残す。

daily13 事実の直視。

転職する人が当たり前になった今、転職を踏まえたキャリアを気にする人が増えている。

ストレートに言えば、転職踏まえたキャリア作りとは、スキルを残すことである。。

「スキルはコモディティ化するから意味ない」と言い出す人が出てきそうだが、

これはそもそも近視眼的であり、すべてのキャリアは複数のスキルの組み合わせから成り立つのが事実だ。

 

現実解。

英語でプレゼンとレポート執筆ができて、統計モデリングや財務モデリングによる分析ができると強い。

ほか、国際派の弁護士や、英語でも業務が可能な公認会計士も、クロスボーダー案件が扱えるので強い。

これはちょうど、ドラゴンクエストで強い呪文を覚えたあと、本来なら呪文が使えない戦士や武闘家に転職するのと同じ発想である。

キャリア上のスキルも実際にそう動いており、組み合わせでレアキャラになり、評価してもらいやすい立場を目指すのが基本だ。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました