既存の外資企業は、無駄に同調圧力だけ強いとバレた。

三行世界。

フルリモートを否定する外資企業がしばらく前から目立つが、

これは単にマネジメントが思考停止しているか、同調圧力まみれだといい加減気づこう。

そもそも日本と違って、「労働=罰」という発想があるから、あまり考えないのかもしれないけどね。

 

現実解。

日本でフルリモートを基本とするベンチャー企業を多く見かけるのは、まだまだ日本にチャンスを作れる証拠。

有能な人からすれば、わざわざ出社にコストを割くヘナチョコ上司なんて相手にしたくないし、さっさと独立してしまえばいいもの。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました