増客・集客の勝ちパターン(その4):なんとなく人脈より、本音の座組み。

三行世界。

「人脈を集めなくちゃ…!」と中高生や大学生から意識することもあり、向上心があって素晴らしいと思うが、いちど冷静になろう。

そもそもビジネスにおいて、漠然とした「なんとなく人脈」は何の意味もない。

明確に実力があり、敬意をベースとした「本音の座組み」が、この人を(事業を)助ける!という本音で機能する。

 

現実解。

人脈という手段の価値は本音無視でゼロかマイナスだが、

座組みを通じた成長の過程・結果は本音丸出しのプラスであると覚えておこう。

時間とお金を、無駄にしないためにもね。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました