SNSで誰でもお手軽にデジタルで情報発信できることの反動で、「信頼性」が重要視されている。
信頼性とは、リアル(事実・現実)で得た経験や知見に基づいており、
テクノロジーから執筆やビジネスまで「積み重ね」や「発想」が必要な中身を全てをカバーしている。
現実解。
ちゃんと中身がある人は、今も昔も自ずと活躍するから、淡々と信頼を得た人の勝ち。
追記。
「SNSだけの人」や「ウェブでやたらうるさい人」がリアルではめっぽう弱いのは、単に信頼に足る中身がないからというだけなんだよね。
ドメイン知識が重要視されている実情とも符合するし、SNSやウェブでの活動がすべて薄っぺらいステマ営業ともうバレている。
ということは、リアルで信頼を持つ人がこのスキをついたら、楽勝できる。
ボックスコックスネット、遠藤武。