情報や知見は、信頼性が全て。New

三行世界。

SNSで誰でもお手軽にデジタルで情報発信できることの反動で、「信頼性」が重要視されている。

信頼性とは、リアル(事実・現実)で得た経験や知見に基づいており、

テクノロジーから執筆やビジネスまで「積み重ね」や「発想」が必要な中身を全てをカバーしている。

 

現実解。

ちゃんと中身がある人は、今も昔も自ずと活躍するから、淡々と信頼を得た人の勝ち。

 

追記。

「SNSだけの人」や「ウェブでやたらうるさい人」がリアルではめっぽう弱いのは、単に信頼に足る中身がないからというだけなんだよね。

ドメイン知識が重要視されている実情とも符合するし、SNSやウェブでの活動がすべて薄っぺらいステマ営業ともうバレている。

ということは、リアルで信頼を持つ人がこのスキをついたら、楽勝できる。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・経営者向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて、仕組み化とデータ分析に関する見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌の単独連載回数の記録を更新中。書籍発売予定)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました