FP&Aやデータ分析がつまらないとしたら、それは事業開発や事業運営の権限不足。

三行世界。データ分析ここだけ話。

「FP&A つまらない」「データアナリスト やめとけ」とウェブ検索で出てくることが多々ある。

ウェブマーケティング目的で煽る記事が検索に引っかかる状況を差し引いて、本質を見よう。

データ分析が退屈なのは、知識や学習コストの割に、組織で権限が付与されないケースが多発するためだ。

 

現実顔。

その場合、FP&AやBizDevやBizOpsなどで、権限の付与されたポジションを狙おう。

FP&Aやデータ分析は、ポジションを上げるきっかけにしていけばいい。

 

追記。

リサーチアナリストとして、定量面と定性面から動き倒したけれど、

けっきょく権限が付与されていて、自由に価値を提供できたから面白かったんだよね。

学び放題、作り放題、売上と利益出し放題が、データ分析の本質だよ。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました