daily0 本音たち。

daily0 本音たち。

「教育格差」の疑い方

「私服OK、髪をどんな色にしてもOK。自由があるからこそ自主と自律の学びがある」んだよね。そもそも、すべての教育現場で安全が確保されない限りは、自由なんてありえないし、格差なんてなくなりようがない。郊外の公立の小中学校にいた人なら、きっとよ...
daily0 本音たち。

「専門職」の扱い方

特定の資格や専門分野「だけ」で食べていくことが難しくなったよね。博士号はもとより、医療も法曹も会計専門職も、いずれも一本槍でない、ビジネスの機会を探る必要性が大いに増している。学術に絞れば、基礎(人文科学・自然科学・社会科学)の徹底と応用の...
daily0 本音たち。

「前提」の疑い方

物事の前提を疑う自由も知的好奇心もなしに、ずっと同じような内容で議論のフリを繰り返す人が少なくない。これは議論でも批評でもなく「頑固と不自由の垂れ流し」だと、適切に認識してあげよう。ウェブやマスコミに出る有名人が「もっと自由になれ」と言って...
daily0 本音たち。

「逆張り」の疑い方

率直に言って、逆張りの99%は、事実を無視したごまかしだ。逆張りに走り過ぎると、ただ「大多数と逆を取る」ことに終始し、目の前の物事の否定するだけの人にになる。これは、単にひねくれているか、自尊心がないことを誤魔化しているだけだ。懐疑心を持っ...
daily0 本音たち。

「外国語会話」の扱い方

中身があろうとなかろうと、特定の様式に従って、つらつらと文をならべていくことで、「外国語をペラペラと話してる!」と見せかけることが可能だ。論点などなくても、見せかけることはできる。とにかく思ったことを当該の外国語で口にするか、ひたすら音読し...