daily0 本音たち。 「使える英語力」の本音 少なくとも、Chicago Manual of Style や Little Brown HandBookや、これらの類書に触れて学んだことがあって、初めて英語の力量を問える。この力量は、世界の有名大学のExpository Writing... 2017.08.06 2020.05.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「理系」と「文系」の本音 まともな大学で学問を学べている人は「理系」「文系」という曖昧な俗語を不用意に使わない。自然科学・人文科学・社会科学という分類を使う。日本十進分類法はこれに対応しているんだよね。この分類に「そんなわけないだろ!」と違和感を抱くとしたら、それは... 2017.08.05 2021.05.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 転職の本音 ・知的好奇心と適応力がある・大学院で研究できるくらいの専門的な知見や経験や技術がある・上2つが、求人先のニーズと合致している綺麗事抜きで言えば、これらが転職(厳密には移籍)の成功に必要なすべて。もっと詳しく言うと、プログラミング言語やシステ... 2017.08.05 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「面白い」と「役に立つ」の本音 「知識はすぐ役に立たなくてもいい、基礎に通ずることこそ面白さだ」「知識が役に立たなければそもそも無意味、役立つことこそ面白さだ」どこかで聞くことのある、相反するこの2つはいずれも正しい。片方は理論物理学者や数学者や哲学者かもしれないし、もう... 2017.08.05 daily0 本音たち。