daily0 本音たち。

daily0 本音たち。

「読書と想像力」の照らし方

現実での物事を実現可能にするための読書は、コンサルが典型的に用いる手法だ。これは想像力や創作に当てはめて用いることができる。その際にとっかかりとなる読書の材料として、人文(科)学、自然科学/STEM、社会科学、芸術、スポーツ、エンタメ…が出...
daily0 本音たち。

「スピード」の照らし方

面倒ごとは、さっさと済ませておくに尽きる。 的確に状況を読み取れば、優先順位付けも出来るし、 場面場面に関わる人や物事の特性もわかるので、 なおさらスピード感を持って関われるということだ。 仮に今がボロボロだと感じていたとしよう。 今の延長...
daily0 本音たち。

「我慢」の照らし方

大多数での同調圧力から来る「我慢大会」に参加させられる理由はないけれど、楽しく充実して目的を果たすために「修行としての我慢」を自発的に行う局面は大事だ。例えば、ほどよく負荷がかかるようにうまく設定した筋トレは、気分が良くなる自発的な我慢であ...
daily0 本音たち。

くじゃくは飛んだ。

『くじゃくは飛んだ』とは、ハンガリーの作曲家コダーイ・ゾルターンによる変奏曲として広く知られる。 ハンガリー民謡の歌詞と楽曲を元に、国民的詩人のアディ・エンドレが詩をしたため、 コダーイが民謡を変奏曲に仕立て上げることで、第二次世界大戦時の...
daily0 本音たち。

「論理的」の照らし方

論理的であることを優先するあまり、人間の存在を軽視してしまうことが多々ある。論理とは人間が作った仕組みに過ぎない。そんな論理という道具を扱うのは、もともと感情的であり、過ちも犯す生き物である、人間だ。この事実を忘れてしまうと、論理が成り立っ...