「スピード」の照らし方

daily0 本音たち。

面倒ごとは、さっさと済ませておくに尽きる。

的確に状況を読み取れば、優先順位付けも出来るし、
場面場面に関わる人や物事の特性もわかるので、
なおさらスピード感を持って関われるということだ。

仮に今がボロボロだと感じていたとしよう。

今の延長線上にないスピード感で動いてしまえば、
もっと言えば次から次へと前倒しで物事を動かしてしまえば、
ボロボロの状況を一発で大逆転させることができる。
行き詰まったら超スピードでタイムアタックすると、実に清々しいんだよね。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました