daily11 スモール分析。

daily11 スモール分析。

SNSで群れさせる情報商材は、決まってレベルの低い時間泥棒。

「一流ビジネス誌に連載を持つためのセミナー!」「商工会議所で講演する側に回るためのセミナー!」このような文字列をSNS上に流す情報商材コミュニティが多々あるが、残念ながら、これらは例外なく時間泥棒である。SNSでこのようなコミュニティを見て...
daily11 スモール分析。

成長したければ、時間の自由を人生の中心に据える。

「時間の自由」が人生の中心にあるからこそ、得意技の圧倒的な成長がある。凄腕の職人技でも、経営者でも、これは同じだ。ともすれば、優秀な他力を起用して自力を得意技に資源を集中投下するとか、外注して物事をすすめることで「時間の自由」を確保するとか...
daily11 スモール分析。

「大掴み」と解像度の向上。

時として、理詰めの決断よりも、「大掴み」で決めたことが、うまくいくケースが多々ある。これは、ロジックを否定したいのでもなく、また、直感で決めろと言いたいのでもない。今見えているロジックには、そこに対立しうるロジックがあり、いくら理詰めを極め...
daily11 スモール分析。

MVVは、価値観の命綱。

「MVV(Mission/Vision/Value)なんていらないですよ!実力のが大事です!」当初、そう言い出すマネージャークラスの従業員は少なくない。これが、「……MVVで価値観にマッチするほうが、実力なんかより遥かに大事なんですね……。...
daily11 スモール分析。

成長する人は、依怙贔屓で更に成長し、好循環に入る。

「遠藤さんは、依怙贔屓という単語をよく使いますが、それはどんな背景があるのですか?」本当に成長するなら、依怙贔屓は必須条件だからだ。論理的・合理的に考えることは基本だか、理屈一本槍では人は動かない。行動には喜怒哀楽が伴い、仕事は前向きで面白...