daily11 スモール分析。

daily11 スモール分析。

仕事選びの基準。

「遠藤さんは、なぜ統計学やデータ分析を仕事にしたのですか?日系企業から外資企業まで含めたデータ分析やFP&Aを軸に転々としたのですか?」サラリーマン時代について、仕事選びの基準は2つあって、・大学や大学院までで必要な技術を活用できる・関わる...
daily11 スモール分析。

優しすぎると、結果的に厳しくクビを締めてしまう。

優しいことは全ての基本だが、優しすぎるがあまりに、ストレートにものを言えないとか、あるべき形で主張ができないように、後悔してしまうことが多々ある。大好きな人に気持ちを伝えられない、優しさにつけ込まれ痛烈に裏切られてしまう、悩みは大小さまざま...
daily11 スモール分析。

価値観がすり合わせできると、ブーストがかかる。

複数人で何かをやるとしたら、まず真っ先にやるべき下ごしらえは、価値観のすり合わせである。友人関係でも、仕事仲間でも、恋愛でも、家族でも、価値観の方向性がマッチしているからこそ、1+1=2ではなく、1+1>2(2以上)が成り立つ。現実解。これ...
daily11 スモール分析。

成長のために、「今までの延長線上」の発想をやめる。

継続的な成長のために常に意識してきていることなのだが、今やっていることの延長線上だけで話が終わらないようにすることが肝要だ。「今やっていることが次の仕事のマーケティングである」という考え方を本で知り、好きで活用している。これには実は2つの論...
daily11 スモール分析。

うっかり自分で自分を見下すことをやめるだけで、成長機会を掴める。

「当社は中小企業ですから。。」「予算がないものですから。。」このセリフをつけて「できない理由」を優先させるのは、理屈でも感情でも間違っていると相場は決まっている。だいいち、そんな当たり前のことをわざわざ繰り返したところで、誰も幸せにはならな...