daily7 仕組み化。

daily7 仕組み化。

既存の延長線上にないもの。

単に本や人に従っているだけじゃ、既存の延長線上の常識に従うままだよ。例えば、本を読んだら自分を読まなくちゃ。ここでいう自分を読むとは、自分の行動を読むと言い換えればいい。これは、本やアドバイスに照らして、自分の行動を振り返って、変えるべきも...
daily7 仕組み化。

群れない。

群れることをやめるだけで、面倒ごとの9割は消える。「群れない」や「執着しない」というトピックについて、デイリーレポートを検索して読んでくれる人が最近多いけれど、群れから飛び出す勇気と知恵があれば、実力をつけてどこでもやっていけるんだよね。実...
daily7 仕組み化。

難局の乗り越え方。

難局が来たら、「面白い!」とか「すごい!」と、言い切ってしまえばいい。たったそれだけで、嫌々やることをやめるとっかかりを得られる。現実解。いちいち「むずかしい」と、しかめっ面しないだけでお得だ。本当に嫌なことなら、もう二度とやらないためにも...
daily7 仕組み化。

DX。

物事をデータに置き換えて活用することがDXの基本だ。・利益につながらない分野を圧縮・自動化する。・ありとあらゆるデータを貯めて利益につなげる。この2つがDXにあるが、大多数は前者どまりである。後者は、データを大規模に貯められる強者の選択肢だ...
daily7 仕組み化。

理屈っぽい。

理屈っぽい人ほど、表面の理屈を中途半端にこねくり回して、失速する。そんなときは、思い切って言葉を短く圧縮するといい。表面で逃げようがなくなると、自ずと本音丸出しになるから。現実解。本音にあとから理屈を付けるほうが、実行と継続のハードルが下が...