営業のなくし方。

daily7 仕組み化。

成長したいのに壁を感じるなら、

余計な手数を減らすことが鉄則だ。

例えば営業が苦手なら、

営業などしなくていい仕組みを作ってしまえばいいのだ。

 

営業をなくす方法。

一発でわかってもらえるサービスや商品のコンセプト、

それを欲する見込み顧客のキャラクター、

その流れを動かす上での座組み(人間関係)の構築。

営業をなくし、ダントツで認知させやすくするには、この3つしかない。

 

追記。

逆に言えば、

いくらマーケティングにチカラを入れても売れないとしたら、

この3つが明らかに足りていないことを疑おう。

売れないものは、いくら頑張っても売れないから、

常識的な過程を消して、ハードルを下げなきゃ。

まずメリットを惜しげもなく目の前の相手に与えることを、忘れずに。

 

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました