イラッと来たら、別ルート。

daily7 バラして束ねる。

イラッと来るということは、

その分野についての感性が超鋭いということだ。

直接的にイライラを出して戦うのは、

道端で突然ケンカを始めるのと同じで、

誰でもできる愚行に過ぎない。

そんな時は「このイライラを共感される価値に変える」と腹決めすればいい。

世の中のすべての商品やサービスは、

過去の誰かがイライラを解消するために作ったのである。

音楽も小説も同じだ。

そう捉え直せば、

目の前のイライラにイライラで反応するより、

目の前のイライラに別ルートを描いて、

感性をイライラ解決に持ち込んだほうが、

イライラに素直に向き合っていることになる。

素直に向き合うほうが、

すべてにおいて本質的にショートカットできる。

遠回りに見えても、実は近道なんだよね。

大多数は常識的に近道を探そうとして、

一生遠回りさせられるのだから、

別ルートのありがたみに気づけるだけで、

生気が漲るんだよね。

 

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました