ポジショニングと成功。

daily8 少数派と多数派。

独立してからも、独立する前のサラリーマン時代も、

複数の成功者と関わって仕事をしてきているけれど、

共通しているのは「自分が一番有利に動いていること」だった。

 

ポジショニングって、こういうことなんだよね。

その立場に立ってしまえば、息を吸うように当たり前すぎて、

いちいち言葉にすらしないけれども、

経営者が会社の中で一番有利に動いている通りだよ。

 

圧倒的多数派は、自分のポジショニングが低かったり、

口先だけは立派な不利なポジショニングに甘んじている。

 

この解決には、提供できるサービスやアフターフォローの実力を高めて、

見せ方を有利にして、愚直にポジションを取りに行くしかないよ。

 

現実解。

サラリーマンが昇進して係長や課長や部長になるのと本質は同じだ。

ポジショニングが低いと、本来売れるはずのものが売れないことなど多々ある。

もったいない状態は、極力避けないと何も変わらない。

 

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました