スマートに見せかける人。

daily8 少数派と多数派。

スマートに見せかけようとして、不格好さを強調してしまうケースがある。

ネット上やメディアで自分を大きく見せたりウソをついても最後にはバレる現代では、

不格好さや泥臭さがあるほうが、かえってスマートなんだよね。

 

現実解。

等身大の失敗という事実を直視することでしか、人間は成長できない(こう書くと説教臭くなるが)。

それを忘れさせてくれる物語の演出というものは素晴らしいが、どこか胡散臭くなる。

成長物語はカッコつけず泥臭くあるほうが、ただ単に面白い、かえってカッコいい。

スマートさを捨てる方が、実はスマートだと気づけている人は、恐ろしいほど強い。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました