daily2 素朴な疑問。 立ち居振る舞いが悪いとはどういうことか。 立ち居振る舞いの悪さとは、挑戦せずに恋々と地位にしがみつくことだ。恋々と地位にしがみつくことで、劣化が始まっている事実に気づけないでいると、立ち居振る舞いが悪化していく。例えばSNS炎上は、暇な人による陰口の可視化だと言っていいが、これは、... 2019.06.03 daily2 素朴な疑問。
daily2 素朴な疑問。 根本から成長するために必要な経験とは、どのようなものか。 四面楚歌、理不尽、四苦八苦、大病、大怪我、そのようなどうしようもない状況を乗り越える経験が、根本から成長するために必要不可欠な経験だ。現実解。どうしようもない状況を経ない成長とは、実際はただのルーチンワークでしかない。ステージを変えてしまう... 2019.06.02 2020.08.11 daily2 素朴な疑問。
daily2 素朴な疑問。 「自立する」とはどういうことか。 人が不快になることを言わない。信頼できる人や物事とだけ関わる。まずはこれだけで自立できる。自立心のない人は、そもそも群れており、その影に隠れて言葉遣いや立ち居振る舞いが粗雑で、ちょっとしたことで他人をカチンとさせる。何が信頼に足るかを根本的... 2019.06.01 daily2 素朴な疑問。
daily2 素朴な疑問。 「つまらない」「くだらない」を面白くするにはどうしればいいか。 つまらない、くだらないと感じる物事があるなら、・何を加えたら面白くなるか・何を差し引いたら面白くなるか・何を変更したら面白くなるかという視点に着目するといい。これはクイズ問題をつくって答えるようなもので、それが意外な正解であっても、ボケた誤... 2019.05.31 daily2 素朴な疑問。
daily2 素朴な疑問。 人はなぜ誤解されるのか。 目の前に見えるあなたや、その周辺の物事を、他人は他人なりの言葉や知識や感情で解釈するからだ。誰かが誰かを理解するとっかかりとして、知識やロジックを重視していても、それらはあくまで材料に過ぎない。それ故に、何をどう頑張っても、誤解されることが... 2019.05.30 daily2 素朴な疑問。